コンテンツ
はじめに
受験生の中には、現代文の明確な勉強方法が分からないと悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
また、「普段から話している日本語だから」「現代文はセンス」と思っていませんか?
現代文の問題を解くためには、文章を読解する力を身に付ける必要があります。そのために必要となってくるのが語彙力です。語彙力は現代文の問題を解く最大の鍵となります。そこで、この記事では、 語彙力を伸ばす現代文勉強法をご紹介します。
現代文に必要な力
そもそも現代文の成績を上げるためには次の3つの力が必要です。
【1】語彙力
「語彙力」とは 漢字や評論語句、小説語句の意味を把握する力です。語彙力がなければ文章を読むことはできません。
現代、特に評論文では、「媒体」「 アイデンティティ」「アンチテーゼ」「畏敬」など普段の会話では滅多に使わない語句が多用されるケースが少なくありません。
しかし、それらの意味がちんぷんかんぷんでは、筆者の主張を理解するのは難しくなるでしょう。語彙力は、現代文の問題を解く基礎となる力と言えます。
【2】読解力
「読解力」とは、 文章の内容を正しく理解する力です。読解力を構成する要素として、背景知識や読解法などがあります。読解力が身に付けていないと、文章のテーマや筆者が言いたかったことなどを正確に捉えることができません。
現代文は、文章中に設問や選択肢を選ぶためのヒントが含まれています。文章を正確に把握することによって、明確な根拠を持って解答することが可能です。
【3】解答力
「解答力」とは、 出題者の意図を理解した上で正解を導き出す力です。解答力を身に付けることによって、設問の意図を正確に把握し、不要な選択肢を切っていくことができます。また現代文は記述式の問題も多いため、記述作成力も解答力の1つとなります。
問題を解く鍵は語彙力
現代文は英語や古文などの教科と比較して、訳す必要がありません。そのため、難しい語句を気づかない内に読みとばしてしまいがちです。
読み飛ばしてしまう原因は主に、 語句の意味を理解できていない点にあります。そこで必要となるのが語彙力です。語彙力が乏しいと、文章を正しく理解することができません。
読解力や解答力と比較して、語彙力は比較的短期間で身に付きます。
次に、語彙力を伸ばす勉強法をご紹介します。
語彙力を伸ばす勉強法
語彙力を伸ばすためには、本や新聞を読むなど、意識的に文章に触れることが大切です。
また、最近は現代文のための単語集などの参考書も数多くあります。本や新聞などの読書の時間がない場合は、単語集、参考書などをうまく活用することをおすすめします。
語彙力を伸ばす勉強法は以下の通りです。
【1】漢字
漢字は書き取りと同時に、 読み方と意味もしっかり覚えるようにしましょう。センター試験は別ですが、漢字の書き取り問題はあまり配点が高くないため、優先度は低いです。
しかし、漢字の意味まで知っていると、解答を導き出す際に役立ちます。漢字を勉強する際は、ただ漢字を覚えるだけで終わらないよう気を付けましょう。
【2】語句・キーワード
語句やキーワードを勉強する際は、それ自体の意味と同時に、 類義語や対義語、関連する語句も一緒に覚えるようにしてください。問題の選択肢には、文章の語句をそのまま用いているものと、別の語句で言い換えているものが存在します。
類義語や対義語句を覚えることによって、予測を立てて設問に答えることが可能です。語句やキーワードを覚える際は、それらが使用されている例文にも目を通すよう心掛けましょう。
【3】単語帳を作る
問題文を解く上で、分からない漢字や単語はノートに書き出して単語帳を作ることをおすすめします。問題を解くことと並行して、漢字や単語の意味を辞書で調べて語彙力を強化しましょう。単語帳に書き込み何度も見返すことによって、 自分の苦手箇所を把握することができます。
おわりに
単純な暗記作業とは言え、語彙力を上げるには、それなりに時間がかかります。 でも、語彙力が高まれば、現代文で優位に立てることは事実です。
今回紹介した内容を参考にして、限られた時間で効率的に語彙力を身につけるようにしましょう。
【AbemaTV出演のナツメ先生の現代文講義】国語力・センスがゼロでも9割取れるメソッド一部を無料で動画公開(全3回)
「放送しないで欲しい。みんなが解けちゃう!」田村淳さん
田村淳さんが難関私大模試で92%得点できた、「ナツメ先生の禁断のテクニック」の一部を公開!
無料!動画講義に今すぐ受講登録する(定員200名)
2,000名以上の方が過去受講し、 短期間で偏差値20以上アップする受験生が 続出しているノウハウです。
・国語が大嫌い
・読解力がまったくない
・読書を全くしない
・著者の考えが推測できない
そんなお悩みを抱えている方でも、面白いように点が取れてしまうのです。
今回メール登録した方限定で講義動画の一部を無料で公開しました。
■予告編
このメソッドで成績を大幅UPした人達の声を紹介しましょう。
「センター模試で92点が185点になって医学部合格!見直しの時間が大幅短縮できました」 千葉県 林ハンミンさん
「現代文を解くのに初めてワクワクしました!現役で青山学院大学現役合格!」 東京都 Y.Sさん
「たった2ヶ月で偏差値36から60に上がりました!」 東京都 鈴木隆さん(仮名)
「先生の言う通りに進めたら、短期間で偏差値が36から47まで上がりました!」 高知県 小田玲奈さん(仮名)
これはほんの一例です。2,000名以上がこれまで成果を出しています。
無料!動画講義に今すぐ受講登録する(定員200名)
※プライバシーポリシーをご確認・ご同意の上ご登録ください。

スタディ・タウン学び情報局 編集部

最新記事 by スタディ・タウン学び情報局 編集部 (全て見る)
- オンライン家庭教師 メガスタ(旧メガスタデイ)の口コミ・評判まとめ - 2020年9月28日
- 大学入試に必要なお金の相場 - 2019年4月5日
- <ベネッセ・駿台・河合・代ゼミ>大学受験模試の難易度・特徴まとめ - 2019年1月27日