白百合学園中学校といえば、お嬢様学校として知られるカトリック系ミッションの中高一貫女子校です。1878(明治11)年、3人のフランス人修道女が函館に来日したことに端を発し、その3年後、東京神田猿楽町に学校を成立したのが始まりという、長い歴史を持っています。現在では、難関大学への高い進学率を誇ることでも有名です。今回は、白百合学園中学校の入試情報についてご紹介します。
白百合学園中学校の偏差値、教育、入試情報は?
名門私立女子校である白百合学園中学校の偏差値はどれくらいなのでしょうか。複数の情報を参考にすると、白百合学園中学校の偏差値は63~71です。
白百合学園は、高校での募集は行わない中高一貫校であり、中学入試に合格すれば、6年間を通した丁寧な教育を受けることができます。白百合学園中学校の大きな特徴の1つに英語とフランス語の2か国語を学習するということがあります。異文化理解と広い視野を養うという方針から行っている教育です。
白百合学園の中学受験では、どのような試験が行われるのでしょうか。2015(平成27)年入試について、具体的に見てみます。募集人員は女子60名でした。資格として、2015(平成27)年3月、小学校卒業見込みという他に、保護者のもとから通学できる者という条件もありました。筆記試験は国語、算数、社会、理科の4科目です。さらに、保護者1名同伴の7分程度の面接が行われています。
学費はいくら?
子どもを白百合学園中学校に入学させたいと思っていても、私立の名門中学校では学費も相当掛かるのではないかと気になるところです。偏差値では入学可能なレベルにあったとしても、学費がネックになる場合もあるでしょう。そこで、2015(平成27)年度の初年度納付金について具体的にご紹介します。
まず、入学金は30万円です。授業料は年額46万8,000円、施設維持費が年額33万6,000円、教材費、旅行積立金などの生徒預金が年額15万円です。授業料、施設維持費、生徒預金については、学期別3回分納となっています。その他に、1口5万円からの寄付金がありますが任意です。
学校の評判は?
最後に学校の評判を見ていきましょう。白百合学園中学校の主な評判を以下に挙げます。
・キリスト教の精神に基づき、女性としての生き方を教えてくれる。
・先生は熱心で丁寧に指導してくれるため、安心できる。
・教師との信頼関係の下で、生徒がやりたいことを自由にやらせてもらえる。
・閑静な環境にあり、皇居や靖国神社、政府の機関が近くにあるため、治安がとても良い。
・生徒の学習意欲は高いが、校風はおっとりとしていてみな仲が良い。
・校章である白百合の花が刺しゅうされたセーラー服は、着ていて誇りと伝統を感じる。
・高校卒業後、ほとんどの生徒が系列以外の大学に進学し、医学部への進学率が特に高い。
白百合学園中学校は、成績優秀な進学校であると同時に、「行事を通して人格的成長を目指す」として合唱祭、学園祭、高原学校など年間行事も充実した学校です。7月に行われる高原学校は、中学1年生は2泊3日、2年生は3泊4日で実施されます。豊かな自然に触れるとともに、仲間との親睦を深める良い機会です。
おわりに
今回は白百合学園中学校の入試情報をご紹介しました。白百合学園は、「キリストの愛の教え」に基づく全人教育によって、人々の幸せのために奉仕できる、芯の通った女性の育成を目指す伝統ある女子校です。「従順」「愛徳」「勤勉」が校訓であり、中高一貫の6年間を通して、生徒は豊かな知性と感性を身に付け、自己を確立していきます。何よりも「心の成長」を大切にする学校であるといえるでしょう。
中学受験では、学校ごとに頻出単元や難易度、問題量など、傾向は全く異なります。そのため、志望校に合格するためには過去問対策を行うことが大切です。スタディ・タウン小学生には、トッププロ講師が過去問を分かりやすく解説する映像授業があります。「解説が分かりにくい」「解説を読んでも理解できない」など、受験生が過去問に対して抱えていた不安も、徹底的に解消しています。

スタディ・タウン学び情報局 編集部

最新記事 by スタディ・タウン学び情報局 編集部 (全て見る)
- オンライン家庭教師 メガスタ(旧メガスタデイ)の口コミ・評判まとめ - 2020年9月28日
- 大学入試に必要なお金の相場 - 2019年4月5日
- <ベネッセ・駿台・河合・代ゼミ>大学受験模試の難易度・特徴まとめ - 2019年1月27日