ケンブリッジ英語検定はイギリスの名門校ケンブリッジ大学が実施する、伝統ある英語能力試験です。ケンブリッジ英検は英語能力を証明する試験として、世界中で2万を超える大学、企業、政府機関で認定されています。今回はヨーロッパでメジャーな英語検定試験、ケンブリッジ英検についてご紹介します。
ケンブリッジ英検のレベルと主な対象者
ケンブリッジ英検は最上級レベルから基礎レベルまで、以下の5つのレベルに分かれています。
【最上級レベル】CPE(Certificate of Proficiency in English)
英検1級以上、TOEICスコア950以上、TOEFLスコア600以上に相当します。イギリスの大学・大学院への入学許可基準となるレベルです。
【上級レベル】CAE(Certificate in Advanced English)
英検1級、TOEICスコア900~950、TOEFLスコア525~550に相当します。国際ビジネスに携わる方におすすめです。またイギリスの大学・大学院入学の際英語能力の証明として利用できます。
【中級レベル】FCE(First Certificate in English)
英検準1級、TOEICスコア800~900、TOEFLスコア500に相当します。大学、企業などではFCE取得によって英語能力の証明とされるため、最も受験者が多いレベルです。英語を日常使用する職場で働く方の受験をおすすめします。
【初級レベル】PET(Preliminary English Test)
英検準2~3級、TOEICスコア350~500、TOEFLスコア380~430に相当します。外国での生活に支障がないレベルです。
【基礎レベル】KET(Key English Test)
英検3級、TOEICスコア300~350、TOEFLスコア350~380に相当します。日常会話など、基礎的で一般的なコミュニケーション能力が必要です。
結果は合否判定で、合格には3つのレベルがあります。KET、PETは「合格」「優等」「優秀」、FCE以上にはグレードA~Cが与えられます。
出題傾向
ケンブリッジ英検では「リーディング」「ライティング」「スピーキング」「リスニング」の4技能を総合的に評価します。 ここでは、中級レベルのFCEから最上級レベルのCPEの出題傾向についてご紹介します。
リーディング
複数のパートに分かれています。前半は文法、語彙を問われる多肢選択や空所補充、書き換え問題です。後半は長文読解で多肢選択や空所補充の他、記述問題もあります。文章は日常生活に密接したもの、物語、ビジネス関連など幅広く出題されます。
何度か文章を読み返す必要があるため、長文に対する慣れが必要です。また言い換え(パラフレーズ)への対応スキルも重要視されます。新聞の記事や小説を読み込むことが効果的な訓練です。
ライティング
2つのパートに別れており、1つめは与えられた文章や問題に対して、限られた語数でエッセイを書きます。2つめは批評や手紙、報告書などから1つ選んで解答します。いずれも自分の意見や考えをまとめる他、文章の構成力が求められます。
リスニング
会話を聞いて多肢選択や空所補充問題に答えます。会話はインタビューやディスカッションなどが長短交えて出題されます。内容正誤や話者の感情や意見についても問われます。ニュースやドラマ、ラジオを日常的に聞くことが効果的です。
スピーキング
受験者2名のペアで行います。試験官、もうひとりの受験者を交えながら写真についての話し合い、状況説明などを促されます。上級になると自分の意見の理由付け、説得力を持った意見が求められます。
試験は2~4時間ほどかかります。長時間の試験でも集中力を欠かさない訓練も必要と言えるでしょう。
ケンブリッジ英検を取得するメリット
就職の幅を広げることはもちろん、大学などへの留学にあたって英語能力の証明になります。CAE以上を保持していれば留学の際に大変有利です。
日常的に英語を使用する企業ではFCEレベルが求められます。国内はもちろん、国外(特にヨーロッパ圏)での就職活動や評価につながるスキルアップを目指すには最適な試験です。留学のためならCAE以上、外国企業への就職ならFCE以上の取得をおすすめします。
おわりに
今回はケンブリッジ英検についてご紹介しました。ケンブリッジ英語検定は、ヨーロッパで最も認知されている権威ある英語能力試験です。簡単な試験ではありませんが、取得により自らの英語能力が認められる価値のある試験といえます。海外での活躍を考えている方は受験を検討してみてはいかがでしょうか。

スタディ・タウン学び情報局 編集部

最新記事 by スタディ・タウン学び情報局 編集部 (全て見る)
- オンライン家庭教師 メガスタ(旧メガスタデイ)の口コミ・評判まとめ - 2020年9月28日
- 大学入試に必要なお金の相場 - 2019年4月5日
- <ベネッセ・駿台・河合・代ゼミ>大学受験模試の難易度・特徴まとめ - 2019年1月27日