近年、英語学習法の1つとして注目されているシャドーイング。皆さんも耳にしたことがあることかと思います。難易度が高いと思われがちですが、扱うテキストを適切に選べば、英語初級者でも実践可能な学習方法です。豊富な英語教材によって学校などでも行われることの多いシャドーイングですが、シャドーイングよりもさらに難易度が高い「リピーティング」と呼ばれる英語学習法があるのをご存知でしょうか。今回は、リピーティングとシャドーイングの違いや、英語上級者におすすめしたいリピーティングのやり方についてご紹介します。
リピーティングとシャドーイングの違い
シャドーイングとリピーティングはどちらも効果の高い英語学習方法ですが、2つの学習法のどこが違うのでしょうか。また、その違いによってどのような効果の違いが生まれるのでしょうか。
方法
シャドーイング(尾行する)はその名の通り影のように英語音声を追いかける練習法です。聞こえた英語を同じ発音、リズムですぐに口から発音します。シャドーイングの際は、音声テキストを流したら停止ボタンを押さずに流しっぱなしにします。
リピーティング(反復する)は、聞いたそばから発音するシャドーイングと異なり、ある程度のまとまった英文を聞き終わってから発音する練習法です。音声テキストを1センテンス(長文の場合は1フレーズ)ずつで停止させ、停止させた後に聞いた英語を発音します。
効果
シャドーイングとリピーティングの効果は全く異なるものです。
音声テキストにぴったりとついていくシャドーイングの場合、ネイティブの発音やイントネーション、英語独特のリズム、ポーズ(休止)の入れ方などが習得できます。また、英語を英語の語順で理解するための練習でもあります。
一方、リピーティングでは発音やリズムを真似るだけでなく、まとまった文を記憶するためのリスニング力と集中力が要求されます。実際の英会話では1文ずつのキャッチボールができない場合もあります。相手が複数の文を話してきた際に、最初の方の文を忘れてしまっては会話になりません。つまり、英文を理解・記憶することは完璧なリスニングには必要不可欠であるといえます。
おすすめのリピーティング法
リピーティングは難易度の高い英語学習法です。シャドーイングのように聞いた音をそのまま再現することができないため、ある程度の発音を身に付けた上で実践してください。
まずは、比較的易しめの文章で、音声テキストもあまり速くないものを用意しましょう。そして、音声テキストを英文の塊ずつ「再生→停止→発音」の順で間髪を入れずにリピーティングを行ってください。発音の際は音声テキストと同じスピード、発音、リズムで行いましょう。1センテンスずつの区切りで難しい場合は、1フレーズずつ、節や句で区切ります。
リピーティングを行う際に最も重要なのは、絶対にスクリプトを見ないことです。スクリプトを見ながらの実践は、リピーティングではなくただの音読になります。
慣れてきたら、徐々に区切る範囲を広くしたり、音声テキストをネイティブレベルの速さにしたりするなどして、徐々に難易度を上げていきます。
どんな文章を聞いてもリピーティングできるようになれば、高度なリスニング力を身に付けたといえるでしょう。
おわりに
今回は英語上級者におすすめのリピーティング法をご紹介しました。
リピーティングは完璧なリスニング力を身に付けるために非常に効果的な学習方法ですが、決して一朝一夕で習得できるものではありません。焦ることなく毎日続けることが大切です。また、シャドーイングと合わせて練習することをおすすめします。
スピーキング力もリスニング力も、音声としての英語を理解することが土台にあり、根幹は同じです。スタディ・タウンEnglishの英語教材を使えば、リピーティングとシャドーイングをどちらもくり返し訓練できます。今までシャドーイングの練習しかしたことのない方は、ぜひ今日からリピーティングも始めてさらなる英語力の向上を目指してください。
英会話でキャリアアップしたいあなたへ
▼ビジネス英会話もスラスラでてくる!
https://english.studytown.jp/lp/pc/superspeaking/
TOEICで伸び悩んでいるあなたへ
▼リスニング満点続出のヒミツ!
https://www.studytown.jp/english/

スタディ・タウン学び情報局 編集部

最新記事 by スタディ・タウン学び情報局 編集部 (全て見る)
- オンライン家庭教師 メガスタ(旧メガスタデイ)の口コミ・評判まとめ - 2020年9月28日
- 大学入試に必要なお金の相場 - 2019年4月5日
- <ベネッセ・駿台・河合・代ゼミ>大学受験模試の難易度・特徴まとめ - 2019年1月27日