ほとんどの受験生が通る道。それが「センター試験」です。
ご存知の方も多いと思いますが、センター試験の概要について、簡単に説明します。
センター試験とは
○1月13日以降の最初の土・日に行われる
○日本の大学の共通入学試験
○全教科・全科目でマークシート式
○教科書レベル~標準問題中心の出題
○指定された会場に行って、試験を受ける
といった概要の入学試験です。
センター試験は、国公立大学では必須の入学試験となっています。
一方、私立大学は、一般入試で受験するパターンが多いため、センター試験は必須ではありません。
ですが、私立大学の8割が「センター試験利用入試」を実施しているので、決して無関係ではないのです。
ここからは、私大のセンター試験利用入試についてお伝えします。
「センター試験利用入試」とは
○センター試験の結果だけで、合否が決まる
○一度の受験で複数の私立大学を受験できる
○一般入試よりも募集人員が少ない
○4科目・5科目など、受験方式を複数選ぶことができる
などが特徴として挙げられます。
私大のセンター利用入試の場合、センターで高得点が取れていれば二次試験が不要であったり、センターの点数だけでボーダーラインを越えられたりする大学もあります。
私立大学しか受験しないという方も、志望校が、センター試験利用入試を導入しているか、一度チェックしてみると良いでしょう。
センター試験で高得点を取るテクニックがある
ほとんどの受験生が受験するセンター試験ですが、実は、高得点が取れるテクニックがあります。
そのテクニックが身に付けられるのが、スタディ・タウン高校生の『予備校より早くできる!8割取れるセンター英語』講座や、センター日本史・直前対策「3時間でプラス10点・特別講座」です。
わずか1日~10日で、センター試験で高得点が取れるノウハウやテクニックが学べます。また、学べるだけでなくその場で演習もできるので、入試本番で役立つこと間違いなしです。
センター試験で高得点を狙っている受験生は、受講してみてはいかがでしょうか。

スタディ・タウン学び情報局 編集部

最新記事 by スタディ・タウン学び情報局 編集部 (全て見る)
- オンライン家庭教師 メガスタ(旧メガスタデイ)の口コミ・評判まとめ - 2020年9月28日
- 大学入試に必要なお金の相場 - 2019年4月5日
- <ベネッセ・駿台・河合・代ゼミ>大学受験模試の難易度・特徴まとめ - 2019年1月27日