「海外の人と仕事で会う機会があるが、話を始める良い方法が分からない」という不安をお持ちの方も多いかと思います。そのようなときこそ、「スモールトーク」を活用してください。
スモールトークとは、商談の際など、ビジネス上の会話の切り口として用いられる「世間話」や「雑談」を意味します。
相手との円滑なコミュニケーションを図る上で、スモールトークは必須です。そこで今回は、スモールトークの使用方法や、会話の際に役立ついくつかのテクニックなどをご紹介します。
スモールトークの意味
スモールトークは、決して「無駄話」ではありません。交渉のスタートにおいてはなくてはならない、いわばビジネス上の「潤滑油」です。
会話そのものの切り口としてはもちろん、スモールトークには、お互いに相手がどのような人物なのか、大まかな特徴を捉える意味もあります。
スモールトークに使用される話題
「英語で雑談する」と聞いて身構える方もいらっしゃるかもしれませんが、スモールトークに高度な英文は必要ありません。誰もが共通して話すことができる話題について、簡単に言葉を交わすだけで良いのです。
それでは、具体的にスモールトークに適している話題とは何でしょうか。
例えば、以下のような内容で会話を切り出してみましょう。
【1】天気の話題
It is nice weather today, isn’t it?
「天気がいいですね。」
What do you do on a rainy day?
「雨の日はどんなことをされていますか?」
【2】仕事の話題
How is your work coming along?
「お仕事の調子はいかがですか?」
I’m managing.
「まあまあです。」
【3】週末の話題
What would you do this weekend?
「今週末は何をされるご予定ですか?」
Have you been somewhere last weekend?
「先週末はどこかに出かけましたか?」
上記の他にも、相手の持ち物について褒めたり、相手の出身地について質問したり、ポジティブに会話を続けられそうな話題を選択すると良いでしょう。
逆に政治や宗教などに関する話題は、議論に発展しかねないため、避けるべきであると言えます。
スモールトークを盛り上げる方法
いくつかのトークテーマをご紹介しましたが、もちろんただ話題を振るだけではなかなか会話は盛り上がりません。
スモールトークに弾みをつけるためには、抑えるべき以下のようなポイントがあります。
・自己紹介や名前を尋ね、会話中も相手の呼びかける
・目を見ながら以下のように相槌を打つ
I see.
「なるほど。」
Amazing!
「すごいですね!」
How come?
「どうしてですか?」
・会話の際に笑顔を絶やさない
適度にリアクションを挟むことで、相手も楽しみながら話を続けることができます。
ところどころにジョークなどを織り交ぜると、よりリラックスした雰囲気を作れるでしょう。
おわりに
ビジネスを行う上で活用すべきスモールトークについて、重要性やテクニックをご紹介しました。
もちろん英語での商談に限らず、日本人同士のビジネスシーンでもスモールトークは有益です。会話時間としては、5分程度を目安とすると効果的であると言われています。
雑談には高度な英語力が必要だと考える方も少なくありません。しかし、今回ご紹介した例を見ても分かる通り、使用する英文は至って平易です。
スモールトークに慣れるためには、何よりも数をこなすことがポイントとなります。雑談を繰り返す内、必然的に英会話スキルも向上していくことでしょう。
英会話でキャリアアップしたいあなたへ
▼ビジネス英会話もスラスラでてくる!
https://english.studytown.jp/lp/pc/superspeaking/
TOEICで伸び悩んでいるあなたへ
▼リスニング満点続出のヒミツ!
https://www.studytown.jp/english/

スタディ・タウン学び情報局 編集部

最新記事 by スタディ・タウン学び情報局 編集部 (全て見る)
- オンライン家庭教師 メガスタ(旧メガスタデイ)の口コミ・評判まとめ - 2020年9月28日
- 大学入試に必要なお金の相場 - 2019年4月5日
- <ベネッセ・駿台・河合・代ゼミ>大学受験模試の難易度・特徴まとめ - 2019年1月27日