日本国内にはさまざまな大学が存在します。しかし、選択肢は国内だけではありません。アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアなど、海外の大学に進学する留学という方法もあるのです。今回は大学留学に興味がある方のために、海外の大学に進学するメリットをお伝えします。
大学留学とは
大学留学とは、その名前のとおり海外の大学へ進学することを言います。
大学留学をするための資格は高校卒業以上の学歴です。入学にあたっては日本のような大学入試はなく、高校時代の成績が重視されます。しかし、入学申請をする際に、TOEFLなどのテストスコアや自作のエッセイの提出が必要となるため、あらかじめ準備が必要です。
留学期間は、アメリカとカナダの大学の多くは2年制と4年制の2種類です。イギリスとオーストラリアの大学は3年制がほとんどですが、日本での最終学歴が高校卒業の場合、事前に1年間のファウンデーションコース(留学生向けに設けられた、進学準備コース)で学習する必要があります。
海外の大学へ入学するためには、大学のレポート課題の執筆、リサーチができる程度の英語力が必要です。英語力に自信のない方は、現地で英語力を高めながら入学を目指すという方法もあります。
費用については、選択したエリアやスタイルによって差はありますが、授業料と生活費が支払えるだけの資金は余裕を持って用意しておくと良いでしょう。平均的な公立の大学の留学費用は250万から300万円程度とされています。
大学留学のメリットその1
大学留学では、語学力の向上はもちろんのこと、国際的なコミュニケーション能力の向上、視野の拡大などが期待できます。
グローバル化が進む現代では、日本という枠組みを超えて広い視野を持ち、さまざまな観点から物事を見る力が求められています。大学留学では、現地の学生や他国から来た留学生など、日本では知ることのできない文化や習慣を持った人々と交流することができます。彼らと日常生活を共にすることで、毎日新しい刺激を得られることでしょう。大学留学は、多面的なものの見方を学び、自由な想像力を伸ばすための良い機会です。
現地の方や他国の留学生とスムーズにコミュニケーションを取るためには、英会話力が必要不可欠です。スタディ・タウンEnglishの音声講座を活用し、リスニング力とスピーキング力を身に付けてから大学留学へ行きましょう。
大学留学のメリットその2
大学留学では、さまざまな分野について学ぶことができます。専攻をあらかじめ決めてから入学する日本の大学と違い、海外では専攻未決定や、主専攻と副専攻というように、分野を1つに絞る必要がありません。学んでいる途中に専攻を変更することもよく行われています。選択肢が豊富に用意されているため、本当に自分がやりたいことが見つかるまで、チャレンジすることができます。
大学院への留学について
海外大学院では専門性の高い研究ができるだけでなく、ディベート力やプレゼンテーション力を大きく伸ばせることが魅力です。大学院留学(マスターコース)の場合、アメリカは2年制ですが、イギリスでは1年間で学位取得可能です。英語力を示すテストや大学院進学者のための適性テスト(GREなど)、学部の成績(GPA)、エッセイの他、職務経歴書の提出が必要です。大学院の学費はさまざまですが、トップクラスのビジネススクールの中には2年間で約800万円かかる学校もあります。
おわりに
大学留学のメリットについてご紹介しました。海外の大学でさまざまな文化や価値観に触れることにより、自由な想像力や発想力を身に付けることができます。また、コミュニケーション能力の向上により、将来的には世界を舞台に活躍することが望めます。少しでも大学留学に興味のある方は、ぜひ進学を検討すると良いでしょう。

スタディ・タウン学び情報局 編集部

最新記事 by スタディ・タウン学び情報局 編集部 (全て見る)
- オンライン家庭教師 メガスタ(旧メガスタデイ)の口コミ・評判まとめ - 2020年9月28日
- 大学入試に必要なお金の相場 - 2019年4月5日
- <ベネッセ・駿台・河合・代ゼミ>大学受験模試の難易度・特徴まとめ - 2019年1月27日